December 2022
日本の皆さん、周波数を上げましょう!
"パルスオキシメーター"やっと購入しました

血中の酸素飽和度を測定するために用いられるパルスオキシメーター。
以前から欲しかったパルスオキシメーター、今回のコロナウィルスの症状が
思ったより長引いているので、酸素がちゃんととれてるか気になり、購入しました。
測ってみたら、やっぱり、酸素飽和度はギリ低いんです。
無呼吸症候群なので、酸素が脳にいかなかったりしてるから、気にはなるんですが。
でも、だいぶ咳が落ち着いてきたら、酸素血中濃度も上がってきましたね。
指一本でわかるんだから不思議です。
ちなみに、こういうものを買う時、高級なのはいらないけど、チープなものも買わないことにしています。
いろいろな付属はいらないけどね、信頼できるのを買うようにしているの。
あると便利ですよ。
追加参考
ネットからの豆知識
測定部位としてよく使われているのは手指です。測定部位の中で、手指は最も血流が多く流れており、脈波信号が大きく安定しているため、臨床現場における測定部位としてよく使われているのです。
新型コロナウイルスの感染を見極める症状として、
*発熱
*咳
*息苦しさ
*倦怠感
*味覚や臭覚の異常
*頭痛
パルスオキシメーターでは、
皮膚を通して(percutaneous/経皮的)、動脈に含まれる酸素(O₂)の飽和度(Saturation/サチュレーション)を測るため、その測定値を「SpO₂」と呼びます。
■SpO₂の基準値は、96%~99%
ヘモグロビンが、肺にある酸素を血液中にどれだけ取り込んで体に運べているかを表している値であるため、肺炎になり肺がダメージを受けると、肺から血液に酸素が移せなくなり、SpO₂の値が下がってきます。
2022年12月22日冬至
冬至
冬至とは24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。冬至は天文学的にいうと、太陽の黄経(こうけい)が270度に達する日で、太陽が一番南にある状態です。そのため、北半球では1年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日を意味します。
冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉なのです。
冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。
体調は良くならないけど、気持ちは変わろうとしている自分がいます。
何故か、前向きな感じになりたいと思うのは、冬至のおかげでした。
自然のエネルギーをもらいながら生きて行こう!
さあ、2023年だ!
何が起きてるのかわけわからない世界
病院に行かないつもりでしたが、咳が抜けず、痰も絡むとなると、治りが遅くなるので、行政が支持するような手続きをして、病院を探し、朝早く予約して、やっと薬だけ処方してもらいました。
愚痴じゃなくて、ひとことぼやきたい。
あー
なんて面倒なんだ?
風邪だと言って診察受けるのはありなのか?
と考えてみたが、陽性申請していると、療養中ということで医療費が無料なんですね。
ワ◯◯ンを打って、風邪ひいて、申請して、支援物資をもらって?
凄く変な感じがします。
医療費だって半端ないよね。
日本って何を目的に生活しているんだろうね。
風邪だから、大人しく寝てれば治る人もいるし、治りが悪い人もいる。
頼る人がいない者には必要な制度であり、関係ないとスルーしていたが、いざコロナ風邪発症してみると
活用の仕方がわからなかった。
一体皆はどこで情報を得ているのか。
ネットをよく見てる。
会社で話を聞いている。
日頃からチェックに怠らないのか。
生きるのは過酷だわ、と呟いてみる。
コロナ風邪うつされました

いやはや、暮れになってまさかのコロナ風邪ひきました。
うつされましたね。
たぶん、睡眠不足、免疫力が落ちていたから抵抗出来なかったのでしょう。
発症から5日め。
ご親切な友人がわざわざコロナ抗原検査キットを届けてくださったので、
検査したら、陽性でした。
うーむ、残念。
高熱は二日間で下がり、今は喉、咳、さえ消えれば回復へGO!だせ。
とは言えしばらくは自宅待機ですね。
今夜は、サッカー決勝戦だわ。
アルゼンチン応援!
メッシは好きだけど、10代の頃好きだったのは、
マリオ・ケンペス FW
1978年優勝
懐かしい。
さて、試合まで寝るか。
仙台市太白区『地底の森ミュージアム』
2万年前の旧石器時代の人間の居住地 遺跡を保存しています。
仙台市太白区富沢にある地底の森ミュージアムを見学してきました。
知りながら行かなかったのは、時期でなかったからだろうか。
20年以上前から、富沢が縄文遺跡発掘されており、時折不思議な飛行物体が飛んでいるし、
ピラミッドみたいな三角山太白山を見ながら、エネルギーが強い土地であることは知っていた。
実際に広範囲にわたり遺跡が眠っている。
現代人は、その上に生活している。
なんだかなんとも言えない郷愁感がわいてきます。
地球の自然の偉大さや人間の繋がり、文明を知りたい好奇心でワクワクしてくる。
地底の森ミュージアムは、宮城県仙台市太白区の長町副都心に位置する歴史博物館。正式名称は仙台市富沢遺跡保存館。富沢遺跡の遺構や遺物を展示・公開している。 ウィキペディア
縄文の封印を解けば、神々が復活?
多賀城市の荒脛巾神社参拝してきました
荒脛巾神社 「多賀城市」
アラハバキは、主に東北地方から関東地方で信仰されてきた神である。
宮城県にある多賀城跡の東北に荒脛巾神社がある。多賀城とは、奈良・平安期の朝廷が東北地方に住んでいた蝦夷を制圧するために築いた拠点である。谷川健一によれば、これは朝廷が外敵から多賀城を守るために荒脛巾神を祀ったとしている。朝廷にとっての外敵とは当然蝦夷である。つまりこれは荒脛巾神に「塞の神」としての性格があったためと谷川は述べている。
さらに谷川は、朝廷の伝統的な蝦夷統治の政策は「蝦夷をもって蝦夷を制す」であり、もともと蝦夷の神だったのを、多賀城を守るための塞の神として祀って逆に蝦夷を撃退しようとしたのだという。また、衛視の佩く脛巾からアラハバキの名をつけたともいっている。
塞の神さいのかみ→
村や部落の境にあって,他から侵入するものを防ぐ神。
邪悪なものを防ぐとりでの役割を果すところからこの名がある。 境の神の一つで,
-ウィキペディアより引用 -
時空を移動しています
2万年前の富沢の風景(バーチャル)
今ここの土地にいることに感謝しています。
やはりこの土地に呼ばれたのか。
宇宙visionに関わる人たちと共に、今後知らなければならない真実の歴史を確かめる行動を始めました。
昨年は、聖書の勉強(ヨハネの黙示録)を1年間やり通した後に、人類を含む世界古代史をかじりながら、
いよいよ本家本元の縄文文化に着手しました。
同時に、日本の古代史、神道、縄文人の信仰に触れることで、日本の神から高次の宇宙人へと、さらに広げていきます。
仏教、聖書からみた世界、神道、を知ることはすべて準備だったんです。
壮大な物語。
北海道、東北の地を守ることが目的です。
この砦を破壊されたら日本は終わります。
何故なら、神はそこにいるから。
日本の土地が神なんです。
だから、渡来文明に破壊されて、めちゃくちゃにされた東北は守らなければならないのです。
ここが原点だから。
もし、あなたが、龍蛇を祀ろうとしているならば、パワーにすがるのではなく、
縄文のあの時代を思い出してほしい。
まだまだ、道のりは遠いけど、地元の私たちは動くしかない。
それが日本の平和につながるのだから。
紙垂が松島の海の上に現れた現象
荒脛巾神社内 多賀城
養蚕(ようさん)神社先日お参りしてきました。
詳細は後日。
311震災のあとに見た夢。
松島の穏やかでキラキラ光っている海の上に紙垂がかかっていました。
ただその光景だけを静かに見ていました。
どういう意味だったのか分からなかったのですが、神社に少し気持ちが向くようになってから、
気がついたことがありました。
海を浄化してください、というメッセージだったんですね。
確かに震災前に、海を汚すな、というメッセージを受けとっていました。
魚をとりすぎている、と感じたのです。
日本という国は自然の神々がおります。
私たち人間は、この土地を借りて住んでいるようなものです。
人間が勝手に自然を破壊する行為は許されません。
そのことがわからなかった。
よく、自分の体や心を必死で浄化している人いますが、それよりまず自然を破壊しないこと。
この年齢になって、これまでの生き方が身勝手なエゴだと気づきました。
だから、チャネリングもヒーリングも目的次第ではしない方がいい場合もあります。
紙垂(しで)とは、しめ縄に付ける四角くヒラヒラした紙のことです。
紙垂には「神聖」や「清浄」という意味があり、しめ縄に紙垂をつけることで神聖な場所であることを表します。
人生もすごく蜜です。
硬式野球部監督/須江航さん
「青春って、すごく密なので」
いい番組でした。
監督さんの名言がたくさんありました。
特に気になったのは、 "情報があふれる世の中なので監督の仕事は思考の整理"
だと話したところ。「青春って、すごく密なので」
いい番組でした。
監督さんの名言がたくさんありました。
特に気になったのは、 "情報があふれる世の中なので監督の仕事は思考の整理"
とても冷静な分析で、現代の指導者って凄いんだなあとおもいました。
あと、育英が優勝したことで周りの学校も自信を持つことができるという相乗効果が
東北の力をアップさせていくんだね。
一人が立つことでその場を変えるパワーを生み出す。
私は東北、北海道が日本の中で重要な役割を担っているにもかかわらず、全くリーダー的存在にならないのを不思議に感じていました。
真(神)のエネルギーは東北にあるというのに、何千年、何万年と眠っている。
時が来る前。
その前に人類がどうなるのか。
育英が優勝したのは単なる奇跡とは思えません。