甘い!
おい!甘すぎるぞ!

とにかく、"ずんだ"には目がない私としては、ただ甘いだけの”ずんだ”は良くない。

子どもの頃、でっかいすり鉢に茹であがった枝豆の薄い皮をむいたものをいれて、
すり鉢棒で枝豆を潰して砂糖と塩をいれて、ずんだ餡を作りました。

私はスイーツが大好きですが、このずんだを越える味覚には出会えませんでした。

そりゃあ、チョコレートやケーキ、生クリームなんかには悶絶しますがやっぱり子どもの時にインプットされた記憶が一番いいものなんですね。

”ずんだ”に縁がない土地の人はあの青臭い枝豆と砂糖のコラボは苦手みたいですが、私的には贅沢な風味に感じちゃうのだから面白いもんです。

そういえば、名古屋名物の小倉トーストも凄いよね。

昨年名古屋のホテル朝食にトーストとマーガリンと小倉が並んでいるのをみて、絶句したっけ。

とは言え、学生の時に購買部でなかよしアミーという意味不明のネーミングのパンが売られており、
コッペパンのなかに小倉とマーガリンが挟まっていて美味しかった記憶があります。

たぶん知ってる人も多いはず。
美味しかったよね?

まっ、枝豆は山形のだだっちゃ豆が旨いよ。

話はさらに飛ぶけど、昨日先月から楽天通販に頼んでいた、北海道の朝どりとうもろこしが届きました。
少しお値段ははりましたが、新鮮な北海道のとうきびが食べたくて。
絶賛!です。

なんと、生でたべられたよ。
とうもろこしを生で食べるのは初めてだ。

みずみずしくて美味しかった。
この辺のとうもろこしじゃあ、ダメよ。
鮮度が違うし、甘さが違う。

とうもろこしが大好きな人
は、ぜひ試してみてね。

今年は終わりかもしれないから調べてみてね。



Yuri