IMG_0129


野中神社です。



天気は快晴。
寒くもなくいい1日でした。
10時に仙台市青葉区一番町サンモールにある野中神社からスタートです。
今はまわりがマンションに囲まれ路地の奥にひっそりたたずんでいましたが、
もともと起こりは今から400年前、仙台藩主伊達政宗公が岩出山から移ってきたこの仙台開府の際に、町割りを決めた縄を埋めてまつった場所であったと伝えられています。
野中神社は結界ではないのですが、実は重要な位置を示しているんです。

楽天優勝パレードのときに、野中神社を見つけて気になっていました。
とにかく私は神社には生まれてから数えるしか行っていないのです。
とても珍しい日本人です。
だから自ら神社に行くにはかなりの理由が存在します。
その理由が今回の結界を復活させる行動のなかで、段々判明してきました。


話は少しそれますが、母が私を生むのに産気づいた場所が、北海道神宮のお祭りの最中だったそうです。
北海道神宮は北海道を護る最強のパワースポットです。



今回、何故結界を再生する必要があったのか?
これから判明するはずでしょう。


野中神社は仙台のヘソとなるわけですから、ぜひ参拝されてみるといいです。