朝と夜、どうしてこんなにパワーの質が違うんだろう。
朝の太陽をみると、地球を感じて、夜の暗闇は宇宙の無限さを感じる。
朝、私には未だに人類の文明 (俗世界の問題定義、特に労働、強制、他からの支配) の
イメージが強い。
まれに、早朝の空に自由、解放、創造、を感じられる一瞬もある。
でも、朝に幸せを感じるのは20回に1回だ。
決して不健康とは思わない。
いたって正常。
朝より夜が好きなのは 、朝のイメージが過酷な記憶しかないからだ。
夜はこの世からの解放だ。
自由になれる時間。
本当の世界が見える。
夜は起きていたい。
朝はゆっくり寝ていたい。
不健康だろうか?
肉体的には不健康だろう。
肉体がない世界ならばいたって正常。
あちらの世界は時間の概念がないからだ。
いつも起きている。
朝も夜もない。
わざわざ、朝だからといって義務的に何かをする必要もない。
朝に感じる爽やかさ?は、私にとっては幻の産物だ。
さあ、朝だ、また1日が始まる。
余計なお世話だ(笑)
朝の光は、この世界をさらけ出す。
きっと、そんな妄想が嫌だったんだ。
また、疑念を生み出す朝がやってきたと。
一般の概念は違うだろうが、私には朝が決してワクワクに感じられない。
夜こそ、真実だと知ってるから。
朝が来ると夜が待ち遠しい。
こんな私みたいな人間がいたら逢ってみたい。
その人こそ、闇を恐れない仲間だ。
"人生は楽しむために生まれてきた"
誰かがそんなことを言ってたっけ。
言った本人は本当に楽しんでいたかどうか定かではないけど。
正直に言えば、夜こそ本当の自分に出逢うチャンスだ。