事例2 「イオンカード」などを名乗る不審なメール
「【重要】イオンカードから緊急のご連絡」という件名で、「お持ちのイオンカード情報が第三者に不正にログインされた可能性がございます為、セキュリティ保護の観点から緊急措置としてイオンカード会員登録のパスワードをリセットしました。引続きイオンカードを利用いただく場合は、パスワードの再設定をお願いします」という内容のメールが確認されています。
今日は、ネット販売がスムーズにいかずに、あちらこちら電話をしてオペレーターと話をして、
オペレーターの違いを感じていたところです。
ショップオペレーターはかなり雑で感情的に話をされて、不快を味わいました。
どこの地域の人かな?なんて考えながら。
auは丁寧でした。
プロですね。
人間だから感情は、仕方ないです。
私も未熟な人間だし。
いや、完璧な人間なんかいますか?
インターネットも、詐欺や迷惑のメールが多くて嫌ですわ。
スマホ持たない友人はきっと人生のストレス少ないだろうなあ。
先の断捨離もそうですが、物を持たない生活ってストレスフリーだろうね。
縄文精神。