年に何回も転倒する母に振り回されて疲労が溜まるけど、私も十分怠け者で朝は遅く起きて、ご飯は朝昼一緒です。
仕方ない、朝が苦手なんで。
だから介護してるとはいえないかも。それでいいと自分を許しています。
一応福祉に関わって来た経験あるけど、家族には気持ちが優しくならないことが多いね。
他人は仕事として関わるし、感情もコントロールするしかないけど、家族は感情が強く動くから
イラつく自分が嫌になるのがストレスになる。
自分の感情を押し殺したり爆発したり、未熟すぎてるし介護しているつもりないのが助かる。
自責の念が薄い。諦めてるからね。
完璧になんかする気もないし、プライドもない。
でも、コロナ以降旅行してないし、腰痛で歩けなくなった。
一日中老人の相手すると影響うけるんだわ。
老老介護です。笑笑。
まあ、これが人生。
たまに仕事していて、下準備に勉強してるから気分はなんとかなる。
いずれ、おひとり様になる私は身の振り方だけを考えないとならないので、
その準備を始めることにしました。
お仕事として【終活アドバイザー】を目指しています。
その話はまた次回に。