宇宙ビジョン・ユリが語る世界

このブログは、宇宙VISIONオーナー/チャネラー&カウンセラーのYURI(ユリ) が、地球の波動が高次元に移行する体験をする場所です。

カテゴリ: 今この瞬間に話したいこと

202821f7.jpg




子どもの頃に、毎日日記を書きなぐっていました。
誰にも言えないネガティブな思いを、ひたすら日記に。
あとから、読み返してみるとあまりの闇の深さに
死にそうな気分になったので、初めて海外へ行った時に
すべて燃やしましたよ。
跡形もなく灰に。

そして、今は日記を書くことはなく、
ブログに書きなぐっています。
だけど、明らかに日記と違うのは客観性が混ざってることかな。
もし、これが日記なら、ここに名前も暴言も吐き出してしまい、 
不満でいっぱいになっていたかも。
実際は、ブログなんて本音は書けませんね。
人間の心なんて、闇の世界ですから。

よくSNSに猛毒を吐いてる人いるね。
あれって想像力の欠如だね。
あんなに公で悪口載せてる連中は、馬鹿なの?

一度、SNS、ブログ書いてみるといい。
馬鹿になるか冷静になるか、自分を試せるから。


自分のフォローです。
毒を吐くブログと言いながら、愛も添えていますよ。
この愛がわからない人は、ブログから離れても泣きません!
そう、私の深い深い愛を知らずに、
誤解しながら去っていく人がいることに驚きます。
こんなに愛があるのにね。笑笑。

きっと私の愛では埋まらない闇なんだろうね。
そういう人は、人間ではないものに解決を求めればいい。
それがスピリチュアルカウンセリングです。
 


7D599164-4363-4C00-99B5-6E4326D6259B





どうして、宮城県って、昔からいじめ多いんだろうなあ。

私は幼稚園からいじめを受けていた。
酷かったなあ。
宮●●小学校も酷かった。
先生なんか、クソだ。
見て見ぬ振り。
1人だけいい先生がいて、救われた。

自殺を考えた私だからあえて話す。

だいたい、いじめる側のタイプは二つに分けられる。
一つは、コンプレックスからくるひがみ根性で、
人を妬みいじめる奴。
もう一つは、自分はまわりと違って特別な人間だと
思い込み見下してる奴。

そんな子どもを育てている親はもちろん、可笑しいわけよ。

大人の世界でも胸糞悪くなる奴がいる。
今もいる。
大嫌いだ!
本当に腹黒で、チキンのくせに、弱者を見つけると
態度がでかくなる奴。
足蹴りしたくなるくらい、嫌いだ。
親族も意地悪だろうなあ。
そんなDNAを繋いでいるんだろうなあ。
あー、その血を遮断したいもんだ。

この世から消滅してほしいとさえ思う。

だから、家族をいじめで失った人は、仇討ちしたいだろう。
法で裁くより、いじめ加害者を抹殺したいだろう。

私は人に騙されたときも、いじめを受けた時も、
法に触れないように我慢してきた。
呪い殺せたけどやらなかった。

だけど、いじめをする奴、嫌味な奴、を
奈落の底へ突き落としたい気持ちになる。
その反面、慈悲で救う行動もしている。

ほとほと、いやになるが、
どちらも私なんだ。

天使であり、一瞬だけ悪魔であり。

仕事のときだけは、慈悲、愛がでるから、
天使のメッセージを受け取れる。
闇を知っているからこそ、光もわかる。

人間は完璧ではない。

だけど、人の命を奪うな!
奪った奴は地獄へ堕ちる。
それは間違いない。

さよなら。
地獄で反省しろ。

被害者に代わり、一言もうしておく。

天使は地獄へ降りていかないからね。
はい、助けません。

そして、被害者は加害者を許そうとする。
慈悲だ。光だ。

子どもたちのいじめを根絶したい。
教員がやらないなら、誰がやる?



 

D5436A31-270B-474C-AF0B-91BA8F43E88F






寒いですね。
まだ大雪は降らないけど、冬将軍が
じわじわ近づいているようです。

あー、和室を片付けないとならないのに。
寒くて何もしたくない!

大雪、吹雪の地域の方にはすみませんです。
風が強いと体感温度が下がりますね。
仙台も北国だから、プルプルです。

寒くても、暑くても、動じない肉体が欲しい!

 

437AAB11-3F07-4AC1-BAF5-E75D49E7BF30




カップアイス

全9種類 各125ml 432円(税込)ゴディバの歓びをアイスに閉じ込めた、贅沢。上質なチョコレートと厳選した素材で、作り上げました。冷たい口どけからあふれだす、香り高くまろやかな味わいが至福の時をもたらします。

ゴディバサイトから引用


なかなかの、ゴージャスアイスでした。


CBA2BF94-C9B1-4D20-B739-0FBAB004F971


何だかんだと言いながら、
カウンセリングは面白い。
話をしながらも、場面がシャーシャーと現れる。
今年もチャネリングが活きるかな?


 

9EB5DEE6-C779-43F7-AE05-683BD65DEF62




オレンジの香りが脳の海馬を刺激して、
認知予防になると聞いた。
さっそく、高齢の母と、最近さらに物忘れが
増えてきた私は、愛用しているヤングリビングの
エッセンシャルオイルのオレンジ香りを
楽しんでいます。

元気になるし、脳も活性化!
 

291895A5-01C5-4A6F-8BD3-5991DEBF2E2A

お客様に頂いたお菓子。
可愛いね。




50ADECA5-5C3B-444C-851C-C6495D9356B4


富沢シベールにて。


Last Christmas
Last Christmas, I gave you my heart
But the very next day you gave it away
This year, to save me from tears
I'll give it to someone special

カラオケでどうぞ!

 
ワムの、ジョージマイケルも亡くなり、
この季節、クリスマスシーズンには、
必ず聴こえてくる、ラストクリスマス。
懐かしさと、亡くなった方を思う気持ちが、
交差して涙が出てくる。
クリスマスは、思い出がいっぱいだ。

寒いのが大嫌いだけど、札幌生まれの私は、
冬が好きだ。
雪もアイスバーンも、苦手。
だけど、冬の緊張感が嫌いじゃない。
幻想的で、どこか現実逃避できる。
夏の解放さに紛れて誤魔化したことも、
冬になると土に埋めてしまい、冬眠させる。
見えてくるのは、美しい景色と真実の姿。
静かに見れる冬が好きだ。

 

632AD9DB-A741-4EB1-AE5A-F91A2C7DB3BF




C56EB3CA-4ACE-4649-830E-EDE9373C23E9




睡眠時間が短い。
そんなときは、
朝日を浴びて、エッセンシャルオイル=アロマ
をつけてみる。

波動が高いエネルギーが入ってくる。

何故だか、数千年前にエジプトにいたことを
思い出す。
必然的にそれは、蘇る記憶。

朝日は、宇宙、地球の記憶のデータが大量に 
ダウンロードされてくるので、
苦手だった。
だから、暗い部屋にいても、朝、
目がさめると、チャネリングが激しく起きるのかもしれない。

逆に考えると、朝早くに物書きすれば良い!
ということみたいだ。

夜は、宇宙とコンタクト。
朝は、宇宙から、ダウンロード。

それをやっていたのか。
今頃、気がついた。

笑笑。


7C56686B-2EC4-4E1F-96F8-2DC277D1EFB6
 


EDAC41A5-8FD1-4ED4-877F-D39E6960B234





ヤングリビングのエッセンシャルオイルの
セミナーです。
楽しめますよ。
生活が変わる。

---エッセンシャルオイルを使用する理由がある---

カウンセリングにも、オイルの香りは有効です。


 

1E4695D6-9140-43DF-AA70-9BFC9C44614C



引っ込み思案で子どもの頃から悩んでいた。
人前で話すなんて、苦手だわ。
自分の意見なんて話せない。
人の視線や言葉に敏感だ。

これはどうにもならない。
改善できない。

なのに、ブログ書いて、カウンセラーやって、
人前で話をする。
どうして?

そうしたいから。
いや、そうせずにいられない。
使命以外のなにものでもない。

実際に口下手なサービス業の人って多い。
なんか無愛想で話も盛り上がらないくせに
客商売やってる人いるいる。
技術サービスを提供するのと、
お喋りとは比例しないからね。
そんなもんだよ。
特に東北人の口下手はどうにもならない。
関西人見てると、同じ国とは思えない。
あんな風に生きられたら人生得だな。
まさに私の性格は北国気質。

あーあ、引っ込み思案だけでも、治らないかな?

占いで人物像をみると、思ったことを口に出すタイプだと
書かれているわりに、行動は消極的なんだ。

自分は嫌いじゃないし、否定もしない。
ただ引っ込み思案がなくなれば、自由になれそうな気がする。
開放感が。

でも、マイペースでトークをやるわ。
芸人みたいにまくし立てられないけどね。

 

 

CF574544-B06E-48E9-B203-10A2665C7435






仙台市の街並み。


3F3C8563-DBF8-4AC9-BD30-39E004AAB132



AF81E1FE-554D-4626-AB8C-C99D3AD35E8A


仙台駅は、
クリスマス一色だね。
久しぶりに飲み会参加しました。
仕事がらみだけどね。

お酒飲まないから、シラフすぎて。
目の前に美味しそうなワインがあっても
飲めない、飲まない。
匂いだけ。

でも、雰囲気だけ楽しんだ。
参加者が元気でパワーあって、
すごいな。
エネルギー補充。
 

EB42D288-5677-41EA-9976-B38258CE446B

サンタさん?
家政婦は見た!張りの角度から見られてる。
視線感じるわ〜。



たまに、泉のイオンタウンに行くの。
南に住んでる者には、北の空気が気晴らしになるし、
温度差に驚くこともあるけど、刺激になります。
このお店、Garden Gardenがお気に入り。
ソファがアンティークで素敵。

インテリアも、クリスマス一色に入りましたね。

 




087DF793-E976-4F2F-BB8A-AD2EDEFCB808

向陽台の紅葉。


11月18日イベントの下準備に慌ただしく
なってきました。
まだ数席、ご予約できます。
11日、日曜日まで、お待ちしています。

仙台街中も、色とりどりの秋模様。


48D2CCDD-4746-48FC-800C-FC1230D772F0


 

8F8803A8-095C-4A2F-9179-17BEAD990AAD


出し入りペットボトルの自販機めっけ!
世の中、なんでもありなんだな。
笑みがこぼれた昼下がり。
 

エクソドスⅡ

体に害になるものがはいったときに、外に出してくれるアロマです。
エクソダスⅡ。インパクトある名前。



たまたま、ネットで目にしたので、”鬱”の検査をしてみた。
どの質問にもあてはまる。
ほとんど鬱?
動揺しないくらいマンネリ化している状態です。
鬱って性格なんだよね。
だって、どう考えても、"それは悩むでしょ?"
みたいな話でも、
「私ね、全然感じないの。悩まないの。」
なんて人はざらにいる。
逆に全てが悩みになる人もいる。
性格だろうな。
持って生まれたその人の性質。

鈍感は、楽だよ。
鈍感なら悩みは少ない。
だけど、そんな脳天気な人間でも、感情もあるし悩んでいないわけじゃない。
深刻な状態になる前に、そこから抜け出せるらしい。
恵まれた適応力。
それだけで、幸せ者だね。
人生楽しいだろうよ。

私がもし、鈍感で悩まない性質だったら、
この仕事はできない。
カウンセラーは、多少鬱気味の人が向いている。
でも、鬱病ではできない。

微妙だよ。



 

71FF7A66-BAB3-4366-9D08-D2950600B91A



1B704979-568D-4FB1-B000-8D7DFFADA449

太陽がエネルギーを放出している。






食べ過ぎて、胃を壊してしまった。
食べれないから体が軽い。
ストレス食いってやつね。
そんなにストレスあるの?
あるんだなあ、これが。
生きている間は、仕方ない。
もし、ストレスを無くしたいなら、
日本以外の国に住むことも考える。
どこに住もうかな?
世界も荒れてるから、住むには新たなストレスが
起きるかもね。

日本でのんびり暮らすのは無理だと思う。
田舎にいても同じ。
日本のザワザワした情報にストレスを感じる。

私の友人は、電話、冷蔵庫、以外は、
電化製品を置いていない。
スマホもパソコンもテレビもない。
電話以外の接点がないから、うるさくない。
ラジオで事足りる。
昔の生活をしているわけ。
年金で地味な生活できている。
足りなくなれば働けばいいと話してた。
東京のど真ん中で暮らしている。
大都会の真ん中。
部屋には風呂もトイレもない。
凄いなあ。

芸術家だから、忙しいらしい。
収入のためではなく、自分が表現したいから。
欲がないから、売り込みはしない。

食べないから痩せていて、病気もしない。
理想的な生き方だわね。
お金に振り回されている人間に比べたら、
楽だよ。

時々、自分の生き方を見直しているのは、
その友人の生き方が影響している。

日本離れて、海外で仕事しようと本気で
考えてみようか。




 

0D4E5235-1FB9-4BAF-BF07-E04DE5510D40





今年もあと2か月。
2019年から、これまで地道に下準備をしてきた人は、
それが実る年がスタートしますよ。
2018年は、大事な年なんです。
迷っていたり、決断を避けていた人は、
来年からせっかく波に乗れるのに、
チャンスを逃してしまう。
始めるなら今年。
それもあと2か月ということ。

 オリンピックに合わせて一挙に登る。
昇龍のごとく。 

さあ、動いていない人は、立ち上がりましょう。 



78D984AD-9160-4CD6-9C8D-9A3E85190496


B3F6D82C-1095-45CA-8424-28DCFA047C63


かなり大きな雲が頭上にいた。
珍しい。




いつも空ばかり見ている。

昼は雲
夜は月
ばかり見ている。

毎日見てると変化に気づくこともある。

空の色、雲の形、そして月の光、色。

地震が頻発に起こり始めた。

益々、空、雲が気になる。




 


E0A68B2B-24F9-4B70-B24B-1F159EBE6210

鳴子の友人宅で。
大自然はいい。
心が癒される。



10年ぶりに大腸検査を受けてきた。
異常はなかったけど、検査準備と検査に全ての体力を
奪われた。
この肉体を維持するために痛い思いをしたり、
あれこれ健康を考えたり、本当に生きるのはしんどいと思う。
前も書いたけど、仕方なく薬を飲んだりしている。
飲まなきゃ副作用がないからいいと言うが、
結局サプリメントとかあるから同じことだ。
私から見れば、どれも肝臓に毒素としてたまるんだろうなあと。

健康オタクになる気はない。
どうせいつかは死ぬんだから、あとは寿命に任せるよ。
家族を早死で亡くしているから、あまり長生きに執着がない。
今この瞬間を大事に生きることが一番いい生き方でしょ。
残すものもないから、未練もない。
次は宇宙へ行くだけ。

一期一会とか、やりたいことをして生きるとか、
その方が何倍も楽しい。

来年は、仲間と楽しい事するよ。
今から習わなきゃならない楽器があるんだ。
私の夢なんだ。


色々な地域の祭りとか、慰問して歩こうと考えている。
そろそろ年も年なんで、社会貢献しようかなって。



 


AFB33B9C-65AD-45BD-B0FA-3780FF61BA03




そういえば、沢田研二のコンサートが仙台であるらしい。
昨日、チケット2枚あるから、いらないか?って知り合いから
電話があったと母が言った。
いらないと断ったと。
え?ただなら貰えば良かったんじゃないの?

でも昔の往年の曲は歌わないと聞いたから、さほどファンでもないし、
例の騒動で興味あるわけでもないし。
やっぱりいらないな…と。

私が好きなミュージシャンは、ファンの思いもわかってるし、自分が
輝いていた若い時の曲も大好きだとして、ライブではガンガン30年前の曲を
やっている。
むしろツアーがその当時を再現している。
古いファンも新しいファンも集まって大人気、
世界ツアーを大成功させた。
それがミュージシャンだよ。
ファンあっての仕事。
ファンを無視する歌手なんかいらないわ。
ライブやめればいい。

どんなに落ちぶれても、ファンがいるだけでありがたいでしょ。



 







642ADDF0-88CD-4684-AC53-43C60AEC31AE

ペッパーミント、サイプレス、ウィンターグリーン
どれも愛しの救世主。



腰が激痛の話を書きました。
あれから毎日、エッセンシャルオイルを使って、可哀想な腰を
ケアしてあげています。
それがこの三兄弟!
少しづつ痛みが緩和してきました。
もちろん、骨盤サポーターの”ラクダーネ” もつけています。
寝るときも起きても、手放せないです。
相棒ですから。

なんだかみんなお友達みたいな感じがして、
頼むよ!君たち。
私を守っておくれ。
そんな余裕の心が湧いてきます。
不思議だわ。

痛みがある人は使ってみるとわかると思います。
ただ人によっては感じ方に差があるから、過信は要注意。



 

8EA06BCD-70FB-4050-99C2-682634CAC427









あの沢田研二が、ライヴでお客さんが集まらなかったから
コンサート中止にしたって本当なの?
あり得ないよね。
私が好きだったあるミュージシャンは、しばらく音楽業界の表舞台から
離れていて、またライヴを始めた時はお客さんは少なかった。
でも今は世界中の会場で満員にしている。
ファンがミュージシャンを育てているんだよ。
天性の才能を愛して応援してきたんだから。
それに答えるのがミュージシャンの務め。
なのに集客が少なかったからコンサート中止だなんて、
本当なの?
馬鹿げている。


私みたいな人間でさえ、イベントに足を運んでくださるお客様には
感謝しかないです。
目の前に何万人いようとも、数人であろうとも、
それはお客さんから見れば一対一なんだよね。
それがわからないなら、もうステージから降りればいい。
過去の栄光で生きてるなんて惨めだ。
沢田研二も残念な老人になったのか。
 

713557A0-2210-428C-9D92-5D621EB4FC94








まあね、人を見るのに、特殊な超能力なんかいらないんだよね。
ちゃんと、相手の話を聞いて、集中して、
あとは、リーディングのテクニックを身につければあなたも
スピリチュアルナンタラ?になれる。笑笑。

なんて、書いたら怒られるかもしれないけど。
亡くなった人のメッセージが
嘘か本当か、誰が証明するんだろう?
わからないじゃないか。
真実はどこにある?
そう、メッセージを伝えてくる人の心を覗いてみようか?
いやいや、気持ち悪くなるから見ない方がいい。
本当にそれが真実のメッセージなら、
今はピーンとこなくても、あとからわかるよ。
違うなら、そのメッセージは、消えてしまう。



 
 

785CA175-67EC-4608-A1E1-46EBBA0BB62D

圧倒的なオイルの数。
こんなの見たことない。
ラッキーな私たち。







昨日は、エッセンシャルオイル使い方講座開催、
していただきました。

楽しかったですね。
たくさんのエッセンシャルオイルに囲まれて、
至福の時を過ごしました。
参加者がワイワイしながら、オイルを手に取り、
香りを堪能しました。 

私は、アロマが好きで、よく雑貨屋とかで
買っていましたが、含有物が気になり、体にいいものを
探していたんです。
いいオイルに出会えて良かった。
安心して、使えます。


 

5C0AF361-FDFB-419D-89BC-AE9DF4476C42


昨日は、富谷市に用足し。
空は秋色。


A0D842E6-91D6-4EB0-955A-4BD5A0CC5B2B


夕焼けと三日月。
 

97555781-A8C8-4051-B6F5-52B0BB1CDBCD

今日は暑かったです。
マンションから見上げる空。




お客様から、よく言われる言葉。

「ユリさん、もっとブログ書いてくれませんか?」

"うん、うん、そうだよね。 物足りないでしょ?
実は書いてるんだよ!
でもね、過激な内容になっちゃう から、
つい削除しちゃうのよ〜ゴメンね"

本当に読んでいただける方には、
メルマガにて配信すればいいんですね。

そうしましょう。








 



1E965684-84BA-4AD6-91B2-11A5174FC1D9

名取 那智が丘から見る空。


63080540-FF4B-4DB5-A8DE-8EA58017A635







台風来るというのに。
天気いいね。
秋晴れ。
仙台街並み。

のんびりしたいなあ。
脳を休めたい。




月末は、恐ろしいほど、病院の待合室が混んでいる。
お昼だというのに、患者さんが溢れてる。
座れないし。
そうか、明日休みだから。
日によって、誰もいないときもある。
人って、混む時に集中する習性あるのかな?

会社勤めをやめて、自営業を始めたメリットは、
平日に動けること。
そのかわり、土日は仕事。
時々、曜日がわからなくなるんだよね。







 

C11F265F-42CD-4ACB-BD26-DE59AB2F17F9


今日は、とても天気が良くて。

それに、東京に住んでいるヒーラーの友人に
三日間、遠隔をお願いしてもらい、体が軽くなって
気持ちも元気になりました。
やっぱりヒーリングって素晴らしいなあ。

今日は、元気になった私が、今度はレイキの施術を
レッスンする日でした。
とてもレイキに向いている方でした。
かなり痛い腰痛をレイキヒーリングしてもらうと、
痛みがなくなってきたんです。
施術してくれた彼女いわく、「蒸気がでてきた」とのこと。
きっと、腰にたまっていた悪い氣がでてきたんですね。
蒸気というのがおかしくて、笑ってしまいましたが。
レイキも素晴らしいのです。
世界中で愛されているのも納得です。

たくさんの愛(感謝)で生きていることを忘れずに。

81F3D1EC-EA6B-4E07-9E01-482CAE4C9457







今年の冬は寒いという噂。
夏が暑いと冬は寒いよね。
雪降るかも。

今日は、秋の空でした。

地震きそうな雲が出てるので、要注意です。

B04E005D-02F5-45D8-B2AC-0BF09A1736D8



私は、水、トイレットペーパー、米、
ガソリン、パン、などなど、在庫を切らしません。
カセットコンロは、古くなってるので、チェックしないと。
あとは、缶詰、お菓子、乾電池、かな。

皆さんも、災害を他人事に思わないで、
備えあれば憂いなし、で。


備えあれば憂いなしとは、
普段から準備をしておけば、
いざというとき何も心配がないということ。




 

3C1880EC-04A7-4DB4-89FB-0A79BC4733A1


この度の震災に際し、
心よりお見舞い申し上げます。

皆様方の一日も早いご復興を
お祈り致します。



北海道に住んでおられる方々、
動揺されてると思いますが、
気をしっかり持って行動してください。
仙台からも見守っております。

 

0D5ED7E2-1503-4F8C-8A4D-324470214B74



雲が異変続き。
暑さと熱さ。


寝汗が半端ない。
朝起きたら、水分補給。
うがいして、歯を磨いて、即!水を飲む。
誰か言ってた、太っている人は、体重ごとに
セーターを着込んでいるようなものだと。
まさに!
サウナにいるみたいな私。
夏は辛いよ!(笑い)
もう、秋にしてくれ。



 

485B18D9-66BB-4B45-8188-BC3931246335





数年前までは、エスパルII、アフタヌーンティーリビングで、くつろいだものだ。
金曜日の夜、仕事のストレス発散をするために。
土曜日、ランチタイムに。

アエル、パルコ、エスパルIIを行き交う人々を眺めながら、
デザートや紅茶に癒しを求めていた。
時は流れ、あの必死で仕事をしていた日々も想い出になった。

昨日は、数ヶ月?数年ぶり?に、 女子会で
ランチをしてみた。
あー、悪くない。
自宅からお店までの距離が遠いことを除いては‥。


こんな店が長町あたりにあればいいなあと思うのは、
わがままなんだろうなあ。
 仙台駅前だから良いのかもしれない。
 

12F95976-91C1-4B64-A8CF-DDF0F91365A9


夕方、空が大騒ぎ!

それも一瞬だけ。
ショー観てるようだった。

 

2B9D28EB-B9BA-40A9-91FF-22625D426CFA
 


DDC3949C-9615-4DB9-B8C6-C1235BE51AAE




久しぶりの外出。
歯医者の帰りに、長町駅の小洒落たお店でランチしたり、
買い物したり。
そろそろ帰ろうとしたら、とんでもない豪雨。
海方面では、雷鳴。
もう天候がめちゃくちゃだわ。
うっかり遠出できないよね。


2A49B9ED-D506-48C3-9918-14E68932DD4B


西方向の雲も竜巻でも起きそうな雰囲気ある。
もはや、アメリカ映画並みのロケーション。
日本はどうなるんだ?

 

EC8C5117-09DC-4083-9DE8-7B6AB55B7DCC









私は、組織、集団という場所が苦手である。
支持されてたり、ノルマを設けられたり、上からの命令には
拒絶反応が出る。
それが組織でなくとも、二人だけの人間関係の場合でも同じ。
たとえば、親の教育や学校などの環境で常に上からの命令で育った人は、
同じように他人にも命令をしているパターンが多い。
まるで虐待の連鎖だ。
暴力で育った人間は他人にも暴力を振る。
そんな人間は山ほどいる。
この世界は弱肉強食だ。
こんな猛獣や魑魅魍魎の妖怪が住んでいる世界に人間もいる。
いや、人間こそ妖怪で化け物なのかもしれない。

その中を生き抜くには、無気力になるか、依存体質で他人に
すがるか、妖怪になるか‥。
一見人間の姿をしているが、よく見ると、ゾンビ化している
人が沢山いる。
一種の脳障害なのか、歪んだ認知なのか、気持ち悪い!と
感じさせる人がうじゃうじゃいる。
まさに魑魅魍魎の世界。

その中を、悩みながら、もがきながら生きている、
ある意味不器用な人に会うと、
まともな人間に出会った安堵感を感じる。
私は、ずる賢い人間が大嫌いだ。
要領がいいのは、それも才能?だと思うことにしているが。
表面で善人面されると、なにかのセンサーが反応するらしい。
ここの精神世界には、そんな気持ち悪い人間がウヨウヨいる。
ゾッとする。

もしあなたが本当に人生を悩んでいたなら、自分と似たタイプの
相談相手を選んで見るといい。
まるで鏡をみているように、相手の言動に自分の姿が映る。
自分とかけ離れた人間性の持ち主には、あなたは理解はされない。
育った環境が違うと、あとは想像、データ、マニュアル化された返事
しか返ってこないからだ。
この世はサバイバルの世界だ。
生きるための経験値が必要なのだ。
言葉だけの薄っぺらな人間からは学べない。

昨日、久しぶりにカウンセリングを受けに来てくださった、
かつての仕事仲間の話を聞かせていただいた。
信念が強く、ちゃんと自分を見て地に足が着いている人の
素晴らしさを感じた。

この精神世界に蔓延る、人を陥れたり、騙したり、
ずる賢い人間なんかいらない。
彼女みたいに一生懸命生きている、その姿こそ人間だ。

目の前に助けたい人がいたら、助けに行く。
あのボランティアのおいちゃんのように。
経験、スキルを持った人間こそ生き抜く力、知恵がある。

人間はまだ捨てたもんじゃない。
もう一度原点に返って、あの自分を思い出して、
自分らしく、苦いながらも楽しかった経験を生かして
仕事頑張ろうと思った。

感謝。




 

CE99EF06-A147-41BA-913B-B6316CB9664C

雷雨、ここはどこの国?




毎日、変な天候に振り回され、夜は暑くて汗だくになる。
もし今後も毎年、こんな夏の天気が続くなら、この際涼しい土地へ
引っ越してもいいかな、と考えてみる。
人生の日々を損してるような気がするんだ。
でも、この地球上、どこも住みづらいかもしれない。
うちは寝る時にクーラーをつけられないので、
扇風機でこの湿気と戦っている。
何回も服もタオルも変える。
もう、体調崩れてしまい、3日間調子悪くて
寝込んでいた。
今までこんなことなかったんだよ。
せいぜい、梅雨明けに湿気に悩まされて来たが、
我慢すればなんとかなった。
今はそうはいかない。
一体世の中はどうなったんだろうか。


6D95582E-A7E0-4C6F-BD37-AC73AD7A3CF8

 

5E5415A7-9F3C-4713-82B8-7FF6EE3CFFC3


真夏の雲







「青森ねぶた祭」
テレビで見てた。
面白いわ。
直にみてみたい。 

いつか、絶対観たいのは、
『おわら風の盆 』。
富山県の祭です。
静かな踊りを見たい。
泊まる場所がないと聞く。

遠いだろうと調べてみたら、新幹線で、
乗り換えたら割と簡単なの。
バスもあるし。

富山県、行ってみたいなあ。
仕事ないかなあ。



 

C0F20DE0-80FF-48B6-99A4-385DE9224B53







最近のニュース、スポーツ業界も医療業界も、
ボロボロ隠蔽が剥がれて、内情が見えてきた。

私は、病院ではあえて、女医さんを指名していますよ。
だって、話をちゃんと聞いてくれるし、診察が丁寧なの。
腕もいいし。
ぶっちゃけトークできるし。


女医さんを差別するなんて、馬鹿だわ。
全くこの国はだめだわ。

一回壊れた方がいいんじゃないか?
根底からひっくり返して国を立て直すとか。
古いガチガチ頭で、金亡者人間はいらないや。
そう思える。
ただ、国が消えたら、
そのときは私も居なくなりそうね。



 

B5A2D272-8E96-46B8-AFD4-4824921F2FDD





今日は、暑かったです。
車の周りは41度でしたよ!
目玉焼き作れそうな暑さでした。 

皆さま御自愛ください。


 

444F61BF-34DA-45B0-AAA0-4D0D3C82A1A6









トイレをリニューアルしました。
壁紙も、床シートも、本体も、すべて新しくしましたよ。
当然、費用かかりましたわ。
でも、トイレが綺麗じゃないと、ストレスたまるの。
業者の人もトイレにこだわりあるとか話してた。
つい、家にいくとトイレを見ちゃうらしい。
私もトイレ重視!

どんなに、ステキな家も、綺麗なお化粧をした住人も、
トイレと玄関が汚ければがっかりだよ。
でしょ?

トイレが綺麗だと、幸せな気持ちになります。

変かな?

 

80C1AEFF-3741-426D-8A94-A4204C107B24

タリーズ・アイスモカと天体イラストメモ



イベントは、限られた時間(20分)のなかで、
いかにご質問から答えを生み出すか?
メッセージを受け取り伝達できるか?
かなりの集中力が要求されます。

実は極力、コールドリーディングにならぬように、
意識しながらセッションしているんです。
コールドリーディングに関しては、わからない方は
ネットで、検索してみてください。

そうは言っても、最低でもお名前と生年月日は、
お聞きしていました。
そのときに、ご挨拶とリラックスを兼ねて
メモ用紙に書いていただいています。

そのメモも、ただの付箋では味気ないなあと
思いまして、雑貨屋をみつけるとメモ用紙を
探したりします。
ここは、やはり宇宙visionですので、
宇宙のイラストみつけるとつい買ってしまいがち。

文房具フェチの私です。
宇宙関連・文房具大歓迎だよ!

誰に言ってるのかしらね。笑笑

 

B6EB99DD-099C-4F81-811F-3F075C172004

猛暑、カフェの存在は救世主。




リラックス!

 一番落ち着けることを想像してみよう。
安らぐエッセンシャルオイルを身につけて、
深い呼吸をして、この世界を遊泳し、彷徨う。

リラックス!恐れるものは何もない。

いい言葉だ。








 

B293DC4C-584F-4664-8920-8F4E54BEBC4A







ミトコンドリアを活性化する施術を受けて来ました。
頭のてっぺんから、足の先まで。
いやはや、痛いのなんのって。
こんなに痛い施術は初めて。

だけど、効果てきめんです。
凄い、凄すぎる。
体の不調がなくなりそうです。

自分の体を使い、施術を受けて経過をみていきます。
もし、体が調子良くなったら、施術を習いに行こうと
考えていました。

レイキヒーリングをさらに、活かせるように
なるでしょう。
 

6AAC7217-A1E3-4B90-AD57-9F05348D25DB

雲の変化に敏感




昨日は東京の殺人的な暑さに熱中症になりかけた。

自由が丘の友人に会うために、ある駅でタクシーを待っていたら
まったくタクシーが来ない。
このまま待ち続けたら倒れる、という警報を体内から受け取る。
命の危険に及ぶ暑さ!これを感じた。
慌てて友人に電話して電車移動して駅に迎えにきてもらい。
タクシーで自宅へ。

東京はあんなに暑くなかったはず。
20年前の夏、スクーリングで大学に通っていた時には、
まだ炎天下を歩けた。
雷雨の恐怖はあったけどね。
だんだん、信じられない暑さに突入だね。

日本国民にも長期夏休みを作るべき。
無理なら昼休みを長くすること。
日本はいい国だと思うようにしているから、
せめて生きる権利をくださいな。

そうそう、渋谷の電車に乗る時の異常な混み方、
熱風、人の多さ、狭い空間。
田舎の住人には別世界。
一年一度の祭り”七夕“より人が集中しすぎ。

いつも思うのは、ここ東京で災害起きたら生き延びる自信が
見当たらない。
逃げる場所もないし、人がパニックになり暴走することに
巻き込まれる。
ビルと家がびっしりで、どうやって逃げるんだろうか。
昨日は自由が丘から渋谷までのバスに乗りながら、
街並みに恐怖を感じた。

みんな、大地震の恐怖知らなさすぎ。
水、歩く靴、食料、トイレ、暑さ、寒さ、このキーワードを
クリアできないと大変。

だから東京行くときは最低限の水、靴、飴、充電器、薬、マスク、を
持ち歩いているの。
東京を杞憂しています。












6FC9689F-7A32-44DC-8609-CE1187006377





先ほどのグリーン車の指定の話。
よーく考えてみました。

そうか!
私が通路側を指定するから、窓側に人がはいるんだ。
そうだよね。
この場合、窓側を取るべきだ。
確かに通路側が好きなんだけどね。
窓側取れば、通路側には来ないだろう。

よし!今度は窓側でチャレンジだ。

ちなみに、帰りの仙台行き新幹線は、
隣に来ていません。

こんな些細な事ですが、のんびり座りたいので。



 

1EF0A9BB-DC47-4745-914B-FB6432ADB0B1





本当に勘弁してほしいの。

せっかくグリーン席とってるのに、
どうして、ガランガランなのに、
隣にじいさんが座るの?
どうして、わざわざ、高い料金だして予約
するのに、隣にいるの?
寝てるところ起こされて。

もう腹が立ってきた。
いつもなんだよね。
これ誰に言えばいいのかしら?

グリーン車に乗るのは、隣に人がいてほしくないから。
超嫌だ!

たまたま予約したシートが外れビンゴ引いちゃうのかな。


 


3F410AC6-9BE6-4E10-B89F-CB13C35EFEFE





今日は、東京へ日帰りで。

朝早いのは苦手な私。
ほとんど寝ていない。
炎天下、過呼吸気味の私。

たぶん、約束ごとなければ、ふつうに行くのをやめるレベル。

これじゃあ、海外も行けないな。

それにしても、6:14の電車に乗る人って、
こんなにいるんだ!

きっと私は、平均的日本人とはかけ離れている
タイプだわ。

昨日、内科の主治医と話していたら、
先生、やる気なくて。
早く帰って寝たいと話してた。
20時に寝て4時に起きるらしい。

そんな生活したら、健康になれるかな?と
思いつつ、やっぱり自分のペースは朝遅いほうが
楽だ。

旅行とか行事の時だけ、朝早い。
だから、早朝とは、特別なものなんだよね、

夜早く寝る人は、きっとDNAに刻まれているんだろう。

 

197C6E1E-7C7B-47B3-9DD7-734791950953



最近、やたらに悪質、迷惑メールがしつこい。
フェイスブックに海外からのコンタクトありすぎ!
だから、知らない電話やメールには一切はんのうしないことにしているのだが、
やむ得なく応対することもある。

今日、クレジット会社から、セキャリティに引っかかった
クレジット詐欺の連絡がきた。
海外、ネットから、日本の家電店に注文があったらしい。
そのカードは以前にイギリスのチケット会社に使った
カードだった。
やっぱり、やられたか。
被害はなかったが、個人情報は漏れすぎ。

世の中、悪い人間ばかりいるんだ、そう
思うことにしている。

これを機会に、カードを減らして、スリム化をしようと
思う。

 

17AB364E-38DF-4AA3-929A-4056EB0B509E







真っ白な災害救助犬が、泥だらけになって、
崩壊した家の中に入っていく。
もうその姿を見ただけで涙がこみ上げてきた。

この地球に生きている動物と人間、そして見えない存在。
どれだけ人間はその存在たちに助けられながら生きているのだろう。

感謝しかない。



※ 災害救助犬(レスキュードッグ)は、地震や台風、
土砂崩れなど
災害で行方不明になっている人を優れた嗅覚で捜索するために
特別に訓練された
たちです。

↑このページのトップヘ